元編集者のナゾとき☆日記

ミステリー系のTVドラマ・映画・漫画の感想や生活実感コラムをつれづれなるまま書きます。

マスク時代の新習慣♪

久しぶりに投稿します。60代おばちゃん、少しずつ元気回復中です(ツレが亡くなって1年半になります)。

マスク着用が必須、という雰囲気がようやく少しゆるんできた今春。でも、まだまだ着用している人は大半のように感じます。花粉症の人もいるし、まだ「マスク着用をお願いします」という札を掲げている場所も結構多いからかな。自分的には、マスク外すのが、おっかなびっくり(笑)なので、つい先日もマスクを箱買い。

マスクを着けるようになってからというもの、まず口紅を使わなくなりました。次に、化粧そのものも面倒臭くなりました。仕事もやめたから、すっぴんに拍車がかかって。

その後もなんやかんやで、マスクを理由に「首から上は手抜き」が、すっかり習慣づいて進行中。。

最近、水泳教室に通い始めました。昼間のプールには、元気なシニア・ガールがたくさんいます。その中で、まあまあ元気に、わいわい言いながら泳いでます。そこでは、すっぴん&ノー・マスク(教える先生だけは、プールの中でもまだ、透明プラスチックのマスク着用)が原則ですが・・

この前のレッスンのとき、実は、私、入れ歯せずに参加しちゃって・・・(上の歯が一部入れ歯)。なんか、口がスカスカするって思ったときには、遅かった・・・。マスク下の新習慣は、ついにここまできた!(自虐の笑い)

笑い話、ならぬ、笑いハナシ(歯なし)でしたー。ちゃんちゃん。

業務スーパーで、久々に買い物して、考えた。

業務スーパー」に入ると、いつもドキドキします。なぜかというと。。。

ドキドキ原因その1・このスーパーの名称を初めてみたとき「小売りしてるの?」「一般消費者が入っていいの?」と思い、入るのもためらった記憶があるから。今は利用できると分かっているけれど、入るとき、なんだか覚悟が要るのです(個人の感想ですが)。

ドキドキ原因その2・ここは、一期一会! これぞと思った商品に出会ったときに掴まないと、取リそびれる!から(商品が所狭しと並んでいて通路が狭く、通路の出戻りが難しい)。チャンスの神様は、前髪しかない! すれ違ったときに掴まなきゃダメ!と、覚悟を決めて臨まなくては、と思うのです。これも、覚悟?

ドキドキ原因その3・去年、家族構成が4人から3人に減ったので、業務スーパーのたっぷり量の入った商品は余るかなあ、という心配が勃発。フードロスはしたくないぞ、とこれまた決意がいるのでございます。

でも。業務スーパーの商品は安くて美味しいものがある。個人的には、肉の××マサより美味しい気がしています。庶民の味方ですねえ。

f:id:oshi-mystery:20220313054053j:plain

鶏肉2kg、焼き鳥5本×2パック、チーズケーキのパック1、ジャムの大瓶1、はちみつ小ビン2、しょうゆ1本、キャノーラ油1本、その他たくさん購入しました〜。

 

鶏もも肉2kg(冷凍)→ 4分割して、保存袋へ。

そのうちの1袋分(約500g)を、「チーズタッカルビ」と「ゆで鷄 ゴマだれかけ」に。

世間はなんとなく「辛いモノ流行り」のように見える(カレーや麻婆豆腐なども「大辛」「中辛」が増えている)が、我が家は逆行しており、じぇんじぇんいけません。

タッカルビの素を買ったのは良いけれど、それにトマトケチャップを足して、チーズもたっぷりかけて、ようやく食べられるという状態(だったら買うなよー、という批判も浴びそうだけれど)。

f:id:oshi-mystery:20220313053735j:plain

○冷凍済みの鶏肉2キロを、使いやすい大きさに分けるのに、苦慮しました〜。

レンチンして解凍するか? 自然解凍して柔らかくなるのを待つか? 迷ったけど、後者を選びました。肉を2キロも買うのは初めてで、自然解凍させても分割するのは結構手間でした。力もいるし、年寄りにはしんどいね。

 

●デザートは、「リコッタチーズケーキ」に「ブルーベリジャム」かけ

f:id:oshi-mystery:20220313053849j:plain

こちらも、業務スーパーご贔屓筋に人気沸騰中のスイーツ。たっぷり500g入っているので、3回(3人)くらいは食べられる。それでいて、お値段はワンコイン以下という、お買い得品です。

 

業務スーパーの品揃えは、ビン・缶・冷凍食品がお得感あるのですが、冷蔵庫の冷凍庫スペースに限りがあるので(うちは450リットルくらいの冷蔵庫だが、冷凍庫スペースは150ℓ以下)、一度に買えるアイテムと量は加減しないと入りません。

昔に比べると、冷凍食品はどんどん進化していておいしくなってるし、共稼ぎのご家庭も多いだろうから、冷凍食品のニーズは高いはず。

冷蔵庫メーカーさんが、もう少し冷凍庫スペースを増やしてくれないかなー。

白物家電って、実際にそれを使用する主婦じゃない人が、技術者として制作することが多いのかな? 昔と今ではいろんな需要が変わり、利用者や食品メーカーの事情も変わってきてると思うのに、イマイチ設計に反映されてない感じがします。

新たに冷凍庫買うほど台所スペースにゆとりもないし、今後は、ぜひ冷凍庫スペースの拡大を! と、おばさんは、ひとりごちております。

 

 

 

 

まさか、よもや、えーっと驚いたこと〜もしも子どもがコロナに感染したら〜

いつも書きよどんでしまう、60代のおばちゃんです(だから下書きがいっぱい溜まっています)。が、今回は、身構えずに書いていてみようと思います。

f:id:oshi-mystery:20220309032614p:plain

友人のお子さん(小学生)が、新型コロナ陽性と診断されました。

そのお子さんは、ワクチン予防接種は一度も受けていません。「僕、死んじゃうのかなあ?」と言ったそうです。当分、お母さん、お父さん、お兄ちゃんは濃厚接触者となり、自宅から出られません。。

お兄ちゃんは、卒業式を間近に控えていたのですが、出席できません。お子さんは、お兄ちゃんに対して「ごめんなさい、ごめんなさい」と何度も言い、それに対して、お兄ちゃんは「気にするなよ」と応じたとか。それを聞いたお母さんは、涙ぐんでしまった・・と、メッセージに書かれていました。

小学生は、感染すると自責の念にかられるのでしょうか(そのお子さん独自の反応なのかもしれないので、一般論にはできない?)。罪悪感があるのでしょうか(それは大人の見方?)。不安に怯え、自分を責めないで欲しいという訴えなのでしょうか。

どれも、合っているような、合っていないような。いえ、どれもが混ざっている感情の発露、かな。こちらまで、切なくなりました。

f:id:oshi-mystery:20220309032722p:plain



改めて、(予防接種の副反応の話題ばかりじゃなくて)もし自分とその家族が感染者(濃厚接触者)になったときの対応策も、シミュレーションしておこうと思った次第です。

 

誰がいつ感染しても不思議ではない昨今の情勢で、少なくともひとつ、以前より「よくなった」と思うことがあります。それは、感染者自身を責める風潮が控えめになったこと、じゃないか、と。

誰も好き好んで、病気にかかるわけではない・・・もし、子どもが感染したら、そのことだけは伝えたいと思います。

 

追記(2022・03・11夜)

友人から「子どもの熱が下がり、回復傾向です」というメッセージがきました。ご長男は濃厚接触者なので卒業式には出られなかったけど、「zoomのおかげで先生や級友と話ができた」とか。「コロナも卒業って言いたいねっ」と返事を返しました。私の役目は、友人である彼女の気持ちのフォローをしてあげることかなと思っています。

家族が罹患すると、他の家族は大変ですよね。

 

oshi-mystery.hatenablog.com

 

 

 

 

 

春のプレゼント、春のパン祭りに「参戦」中

食パンや菓子パンに付いている応募券を集めて応募すると、景品がもらえる(当たる)という2社のキャンペーンに、ただいま、参戦中。毎年春の恒例キャンペーンですけどね。

1社はヤマザキで、「28点集めると、必ず、もらえる」が売り。今年の景品は、小ぶりでやや深めの白いボウル(高さ47ミリ×直径149ミリ)、アルク・フランス社製らしいです。

もう1社は、PASCO(社名は「敷島製パン」だけど、商品ブランドPASCOの方が有名だね)。「抽選で15000名に(豪華賞品が)当たる!」が売り。景品は、小さなクーラーバッグ(2点で応募)〜多機能なバーミュキュラ鍋(16点で応募)の5種類です。

f:id:oshi-mystery:20220310170305j:plain

↑応募シールの点数基準が分かりづらい。120〜140円の商品でも、菓子パンは0.5点で食パンは1点だったり。売りたいと売れるの違いですかねえ。



「必ずもらえる」参加賞的なヤマザキか、クジ運試し的なPASCOを選ぶかの二択で、ぱん売り場も賑わっているように思います。

2社とも、0.5点(菓子パンに多い)、1点(4・6・8枚切りの食パンなど)、1.5〜2点(少しお高めのパン?)の応募券(シール)が、商品についています。この点数は、必ずしも価格と連動していない(例。120円の菓子パンに0.5点というのもあれば、140円の食パンに1点)ように見受けます。

それでも、ヤマザキパン製品を買って28点集めて深皿1枚もらおうとするなら、最低でも3000円、最高で6000円程度(仮想定:応募券0.5点の菓子パン108円を、56個購入する)資本投下することになります。

f:id:oshi-mystery:20220306053233p:plain

↑最近は、スーパーのパンコーナーで購入してます。パン専門店の方が好きなんですけどね。

うーむ。3000円で皿一枚ですよー。3000円で、高級なお皿を買った方がいい、とも思います(その場合、当然ながら、パンは無し(笑笑)。でも「パンが主目的」なら、パンを食べた後「おまけみたいに、お皿がついてくる」のは悪くない、でしょう。

どっちを選ぶか、それとも両方にチャレンジするか。

安定路線ならヤマザキ派、少々ギャンブル好き(?)はPASCO派ですかね。

 

ちなみに、景品表示法というのが、世の中にはあります。この種の一般懸賞だと「価格5000円以下の場合、供与される景品はその10倍まで(の価格のもの)」ってことになるので、上代価格5万円までの景品ならOKってことになるのかもしれません。

PASCOの「選んで楽しい! 春のプレゼント」の場合の一等賞、応募券16点が必要なシャレオツな高級品、バーミュキュラ鍋22センチ」は、30000円〜40000円相当です(ネット調べ)。当選するのはかなり難しそうですが・・・。

f:id:oshi-mystery:20220306045850j:plain



1日で一気に3000円分のパンを購入するのは難しい(食品ロスを出しそう)ので、ちびちびと、毎日のようにパン売り場に行っては、少しずつ買っています。

買い物の回数が増える(=毎日のようにスーパーに行く)と、出費が嵩みます。

今日はどれにしようかな、どんなのがあるのかなと思いながら、パンの袋の後ろにある成分表も覗いて、あれこれ考えながら、購入しています。

それにしても・・・・

「レーズン入りのものは、なんで、マーガリン(トランス脂肪酸のものは、ちょっと避けたい)を使っていることが多いんだー?レーズン煮るのに使ってるかなー?」とか、

「マーガリン入りバターって、成分に矛盾ありでしょー。バターじゃ無いでしょーが?」とか、

ぶつぶつ言いながらパン売り場をうろうろしているおばさんがいたら、それは私です(笑)。お許しください。

 

 

 

 

 

 

file73。新型コロナ予防接種3回目を受けて

予防接種は,3回ともファイザーを選びました。60代のおばちゃんです。

居住する自治体から、3回目接種の「予約票」が自宅に届いたのは2月上旬。その時点で予約できたのは、最速で2月28日でした(役所1階ホールで受ける集団接種)。結局、3回目は、2回目の接種から約8ヶ月後に、たどり着いた形です。

1回目、2回目を受けたとき、会場はシニア層ばかりでした(2021年6月7月)が、今回は小学生らしき子ども(保護者が付き添い)や20代30代の若い層も一緒。接種1回目2回目の人も、混じっているようでした。

f:id:oshi-mystery:20220302050309j:plain

↑冬場の予防接種で「肩を出しやすい服装で行く」って、難しい。袖なしのブラウスシャツに、やや厚めのフルジップアップ(セーター)を選んで、その上にコート。同じ予防接種でも、個人開業医のところで上着を脱ぐのとはちょっと違う、大会場ならではの緊張感(笑)があります。

▶︎気になる「副反応」◀︎

予防接種の場合は副反応(「副作用」とは言わないね♪)」ですな。私の場合、3回目は接種した方の上腕部のハレが前回までより少々きつい(=腕を上げづらい、こわばっている)、夜寝る時にそちらの腕・肩を下にした横向き寝の姿勢も取りづらかった程度。熱っぽくなったのは、接種会場で少しクラっとしたくらいでした。軽い方ですかね?

本人も多少、拍子抜けしたけれど、家族の「あら、軽いの?」と(つまんなそうに)言われたのには、少々傷つきました(笑)。

世の中には、副反応が軽く済んだ人の話より、辛かった・しんどかった人の話の方が貴重がられる。新種のワクチン(弱毒性でも不活化でもない、RNA方式とやら)だから、接種を受ける人に不安もあるからでしょう。

f:id:oshi-mystery:20220304033354p:plain

▶︎予防接種の今後は・・◀︎

予防接種というものが、たくさんの病気から人を救ってきたとは思います。でも予防接種の効果範囲は、「病気に罹患しない」保証をするのではなく、「かかっても軽く終わらせる」のが、効果の上限。3回接種したって、この先、新型コロナにかからないとは限らないわけです。

今回の予防接種に関して、一般人なりに、疑問はいくつもあります。

・今後、また変異株とか出て第七波になったら、4回目の接種もあり得るのか? 

・最近接種が始まった5−11歳にも、3回摂取させる気なのか?

・ずっと同じワクチンでいいのか? 1年足らずの期間に、3回も!接種させるワクチンなんて、完成品とは思えないのだけれど(それだけ変異しやすい、未知のウイルスだということなのだろうけど)。ワクチン以外に方法はないのかな?

新種のワクチンなので、「受けたくない」「受けない方がいい」と主張する(接種は、あくまで自由だとは思うが)ヒトの言い分も、多少はわかるけどね。ヒトは、自分1人で生きているのではなく、周囲の大勢の人によって生かされている部分っていうのもあるからさ、自分の選択だけでオールokとは思わないで欲しいかな。とかも思ったりする。

気持ちがぐるぐる、螺旋階段のトンネルの中に入り込んだようです。トンネルの向こうに、光が見えたら、それだけで、元気になれるのにね・・・・。

と、ぼやきのおばちゃんでした。

 

※この記事を作成したのは、本当は3月1日だったのに、下書き保存しそびれたものだから原稿がぜーーんぶ消失してしまい、しばらくショックで書き込む気力がなくなりました。ちょっとご無沙汰してしまいました。。。。。

oshi-mystery.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

お絵描きしてみた。クレパス+αは、楽しい。

引きこもるばかりだったので、たまに新宿まで進出してみました。

サクラクレパスが運営する「サクラアートサロン」の1日体験講座に参加するためです。手を動かすのは、ボケ防止にもいいかなと思った次第です。

(今まで、オトナの塗り絵とか、色鉛筆講座とかも、ちょっと味わったのですが、仕上がりが大人しくてお上品で、ハッチャケた私には、なんとなく物足りない感じです。そこへたまたま「クレパスの混合技法」ってタイトルの講座を見つけたもので、飛びつきました。

f:id:oshi-mystery:20220220000834j:plain

↑左:オトナの絵画教室の案内 中央:自分が描いたもの 右:もとネタの写真(カラー出力)

当日、講師の先生がお持ちの写真をもとに、絵を描来ました。鉛筆で下書きし、その上に下地として絵クリル絵の具を塗って、土台を作る(カゲとか、隠れ地色とかを敷く感じ)作業で、午前の部は終わり。昼休憩をとった後、クレパス登場で、ガシガシ塗っていきました。結構、あっという間の4時間余りでした〜!!!!

 

下地に塗ったアクリル絵具が濃くて(水であまり薄めなかった・・)、白壁が、なんとなく白くない!中央上の空も、絵の具やクレパスも塗りすぎて、夏空っぽい感じから遠くなってしまった!石畳の色も、ちょっと黄色に偏りすぎた!等、初心者モード全開の作品です(笑)。

せめてもの工夫は、左側の漆喰っぽい壁の色合い、素材感の再現。力を注ぎ、白のクレパスをガシガシ塗り込めるだけでなく、かけらを押し付けて(笑)、立体的に素材感を出すことに集中しました。

なお。

絵のもとネタである写真は、見た瞬間に、タイトルが浮かび、テーマが浮かんだのでございます。、タイトルは『ハネムーン・イン・ギリシャ』(真ん中にちっちゃく、成人男女2人います)。白壁は、まだ何色にも染まっていない2人の象徴、歩く途中にある扉や階段は、2人への誘惑を象徴しているのだ。・・なーんて妄想が止まラズ。

脳内は、明るく楽しくアドレナリンが蠢いていたような気がします。

クレパスは、手でガシガシやっていくから、道具を使わないプリミティブな感じで、気持ちいー画材でした。

こちらの絵画教室、デッサンや水彩、日本画、油彩など多種多様な講座が揃ってました。

 

頼まれたわけではないけど、楽しかったので、ご紹介しておきます。講師の先生、芸大ご出身の方が多いように見受けます。2月19日の「クレパス混合技法」教室の参加者は7名(定員10名、コロナ禍で定員数を減らしているそうです)でした。

 

●サクラアートサロン (東京、大阪)

https://www.crayons.co.jp/artsalon/

 

 

 

 

100円ショップは、ワンダーランド♫だった

(※これは、2月の東京に雪が降る数日前の話です。念のため)

ネットに入れて洗濯したはずのセーターが、ハミでて、洗い上がりも「なんじゃ、こりゃあ」となったある日。こんな洗濯ネットには、お役御免を申し付けねばなんネーット、ぷんぷんしました。だから探しましたよ、100均の大型店。自宅から電車に乗って行くとこですが、思い切って出かけました。

5階建てで、上から下まで100円グッズです。あ、最近は、200円、300円、500円の商品も売ってるんですね。これじゃ「100均」じゃなくて、「100円からポッキリ店」と呼んだほうがいいかな♪

最上階から順繰りに降りて、各コーナーをじっくり。あちこちで「へぇー」「こんな商品もあるんだ〜」「これが、この価格だなんて、ビックりだー」の、発見と感動だらけ。ぶらぶら歩きが好きでない家族を連れてこなくて、正解だわ。とも思いました。

3時間を費やして、購入したのは、合計27アイテム、総額3190円ですー!

f:id:oshi-mystery:20220113022558j:plain

▶︎洗濯ネットの場合◀︎

昔の洗濯ネットに比べると、カラフル。そして「ファスナーカバー」という機能が必須になってました(我が家にあった御用済み洗濯ネットには、その機能がないために、洗濯物が出ちゃってたのか・・・)。

キャラ付きも豊富です。ノンキャラで、無地の網目状のネット袋というだけでは「売れない」という判断ですかね。キャラをつける理由の一つは「苦にしていた作業時間が楽しくなる」機能を付加するため、とお見受けいたします。

(個人的感想:洗濯ネットなら、提案①「白雪姫」のキャラをつける。理由:アニメ映画では、白雪姫が初めて王子と出会うシーンが井戸端です。洗濯の場です。井戸の中の水面に、歌声が響き、波紋の美しいシーンがあります。物語も、このシーンから「波紋を呼ぶ」わけで・・(笑)。提案②昔話の「桃太郎」のおばあさんを、キャラにする。ディズニー柄ではないが、日本では「おばあさんは、川に洗濯に」のフレーズが有名で、洗濯の代名詞にもなるかなあ(笑)と。いや「桃太郎」の方がいいかな??)

 

それにしても、ディズニーキャラを使っているのには、意外でした。だって、

理由1。洗濯ネットの使用者は子どもじゃなくて大人の女性が多いだろうと思うから。大人が喜ぶのかな? それだけディズニーキャラが、老若男女を問わず、好かれてるって証明ですかね。

理由2。キャラを使用すると、版権使用料(商品化権使用料)が加わるので、100円では難しいんじゃないのかなと思った(実際、200円の品物が多かったです)。

理由3。版権提供先サイドからはもしかすると、商品の仕様にも細かく注文を出してくるかもしれないし、メーカーさんは手間じゃないのかしらん。。と余計な心配したから。

それらを補って、余りある(売れる)目算があったから実施したってことかな。

 

cf/昔々、私があるメーカーの宣伝企画部の新米社員の頃(昭和の時代)の話ですが、参考までに。話半分で聞いてください。→当時、キャラを付けた商品の場合、一点につき上代価格の3〜5%を「商品化権使用料」として、版権提供先に支払ってました。さらに、できた商品の何点かは都度都度、必ず、版権元に納めてました。

 

 

f:id:oshi-mystery:20220113032500j:plain

f:id:oshi-mystery:20220113032520j:plain

▶︎工具の場合◀︎

おうち時間が長くなり、暮らすことに関心が高まりまして、当方、自宅のプチリフォームにハマっております。ネットショッピングで見つけた便利グッズを取り付ける、同じくネットで見つけた家具を自分で食い立ててみるナドナド、DIYもどきにハマっており(壁の中の下地センサーなんてもんまで、ネットで買ってしまった)ます。

f:id:oshi-mystery:20220211015017j:plain

最近、工具箱を新調しました(↑ )。電動ドライバーやノコギリは、入らなかったので別の場所にあります。我ながら、道具多いと思います。いっぱしのDIY女気取り(笑)。

欲しい工具は、まだあって・・・。ネジを壁にはめ込む下準備に錐(キリ)が欲しい、ネジ位置のやり直しに便利な、先の曲がったペンチが欲しい、なんぞと思い、100円ショップでも何気に見ていたら、、、。あるんですね〜、これが。そして、100円! 価格に2度びっくりです。色つきの針金(屋外で使用する際に錆びない)などもあって、即購入です。その針金は、自宅マンションバルコニーに置いた物置が転倒しないよう、くくりつけるのに採用しました💓。

品揃えが豊富で、長時間いても飽きません。これぞ、まさしく、100均の「飽きない=商い」ジョーズだっ。

f:id:oshi-mystery:20220211015042j:plain

昔々、100円ショップに商品企画を持ち込まないかという話があって、企画を考えたことがあります。当時は、100円の商品だけしかなかったので、かなりコストが厳しくて挫折したのですが、…。その時、私は「御祝儀袋に、ご祝儀マナー小冊子をつけて200円で売る提案はどうか?」とか上司に言った記憶があります。でも、速攻で「却下」されました。

懐かしくも、ほろ苦い思い出であります(笑笑)。