元編集者のナゾとき☆日記

ミステリー系のTVドラマ・映画・漫画の感想や生活実感コラムをつれづれなるまま書きます。

その5.「サ」イホウ(裁縫)

▷日常生活の中で浮かぶ、由なきことを、
サ行のキイワードに言寄せて綴ります◁

「サ」裁縫 苦 009

(=裁縫の苦労、なんも無いん?)

 

ミシン、持ってません。

小中高と、家庭科の実技は不得手でした。

 

それでも、今は必要に迫られて、

手縫いで、繕い物をします。

裁縫道具はとりあえず

容れ物(正式な裁縫箱は高い)を

プラスチック製の三段の道具箱に決め、

針と糸とハサミとその他、各種入れ込んで

家族からの依頼を待ちました。

  

f:id:oshi-mystery:20210311145330j:plain

 

主な繕いメニューは、

ズボンの裾上げ、ボタンの取り付け、

パジャマのウエストゴム交換、 ←意外と多い

エストのホックの付け替え(補充)、

各種かぎ裂きの修正、

靴下やセーターの穴ふさぎ……等です。

  

ダーニングという技術にも挑戦したくなり、

たまに悪ノリして「セーターに、穴あけー」なんて

アナーキーな望みを抱いたりします。

 

時折り、慣れぬ運針で指をチクンとさせますが、

「名誉の負傷」と考えますです。

 

そうしているうちに、発見しました。

以下、「さっと見、発見伝」です(個人的な感想です)。

 ●一般的なカジュアルブランドものの

縫製(生産地)は、中国やベトナムが多いです。

●そのブランドの出身国(生産地と違う)

によっても、縫い方の方針が違うようです。

 

と言うのは、、、

 

以前、ある洋服ブランド広報さんに聞いたことがあります。

 

「うちはカジュアルウエアのブランドなので、

愛用してくれる方は頻繁に着て頻繁に洗濯します。

うちの国では、洗濯から乾燥までオール

機械任せの人が多いから、縫製がほつれないよう

頑丈に縫うことを心がけてる」と。

 

 だから、 

そのがっつり縫い目がほつれる頃は、

度重なる洗濯に耐えた結果で、生地も痛んでる、と。

洋服が「もう、安らかにリタイヤきぼんぬ」なので、

繕うのは不要。

 

買い替えてねって感じでした。

ーーーーーーーーーーーーー

でも、新しい服なんて、プーは買いづらい。

サイズ変わらなければ、なんとかなるかな。

繕い物生活は、まだ続きそうです。

  

▷本日の知見◁

繕っても 体型補正は できないね